キャンプ
会社のキャンプ仲間との第三段。今回はいよいよ、聖地ふもとっぱらへ。 fumotoppara.net かかった料金 設備が充実 気候 今回の装備 行く途中で買い物したお店めも 服装の反省点 帰りに寄った風呂・ご飯屋 かかった料金 料金はキャンプサイト1000円、普通車20…
会社のキャンプ仲間との第二弾。 今回は朝霧ジャンボリーオートキャンプ場。 www.asagiri-camp.net 料金 買い物した場所 水はいらないかも 今回の装備 帰りに立ち寄った場所 料金 入場料1名/1泊につき)1,100円サイト利用料(ネット予約割引)(車1台込)3,8…
キャンプ仲間が更に増えた キャンプベアードは最高のキャンプ場だった 今回買い足したギア 今回持っていたギア一覧 キャンプ仲間が更に増えた このところ会社でキャンプ仲間が増えつつあり、ついに泊まりでキャンプにいくことに。 ・5名でいく ・車レンタル…
2月もキャンプ欲がおさまらず 焚き火がしたい。 しかしまだ寒いので、今回も同僚とデイキャンプへ。 今回は車持ちの同僚も連れて、小田原市のRECAMPおだわらへ。 www.recamp.co.jp デイキャンプできそうなプランは 「【日帰り】コワーキングスペースYURAGI」…
なかまがふえた 会社の同僚が最近キャンプの沼にハマりだした。嬉しいかぎり。 始めたてなのでまだ道具がそろっていないため、まずはデイキャンプからやってみることに。 実はわたしもデイキャンプは初めてかもしれない。 アクセス お互い徒歩勢なので、電車…
12月、弟とキャンプに行ってきました。 弟氏と会うのはなんと2年ぶりです。 いつもは事前に弟宅にキャンプ用品を送りつけるのですが、今回は時間がなかったので同僚にでかいリュックを借りました。山と道ですね。 今回も電車で茨城まで移動→車でピックアップ…
4連休ですね、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私は初の上高地へ行ってきました。 行程はこちら(初めてYAMAPをちゃんと使ってみた) 上高地1日目 https://yamap.com/activities/7714782%20 上高地2日目 https://yamap.com/activities/7745470%20 今回の目…
近々上高地でキャンプするので、デカいリュックが欲しいなぁと思っていたところ、友人からこれを貰いました。 グラナイトギアのNimbus AccessF7と書いてあります。 容量はよく分からないけど62リットルらしいです。 感想:とにかく紐がおおい!笑 いろんな部…
お盆は実家に帰り、庭でBBQやペルセウス座流星群の観察をしました。 その日は蚊に刺されなかったのですが、 別の日に朝起きたらなんと足を15箇所ほど刺されていました。 家の中に蚊がいた様子。なんだか悔しい。 実家では、こういったでかい缶の蚊取り線香を…
会社に持っていって、休み時間に張ってみました。 重さはだいたいMacBook Proの13インチと同じくらいなんですね〜。 ノートPCの方が重く感じるのは気持ちの問題か。 設営も撤収も、5分かからず終わった気がします。 キャンプ用にすでにもっているコールマン…
皆さんは10万円の給付金をどう使いましたか? わたしはテントを買おうと、この1ヶ月くらいずっと悩んでました。 求める条件としては ・一人用 ・山でも使うが、キャンプでも使いたい ・軽いやつ(1500g以下) ・4万円くらい という感じ。 当初はなにも考えず…
キャンプにも焼肉にも行きたすぎるので、家の中で焼きました。 1Rの賃貸ですので、とても狭いです…。 フライパンは味気ないのでこの翌日にホームセンターでスキレット買ってしまいました。 炭火で焼いた肉が食べたい…。 こういう時は、庭の広い実家が恋しく…
文鳥のカゴの環境管理のため、温湿度計を買いました。 少々お高かったですが「キャンプにも使えるし」という言い訳をしつつ購入(この言い訳しがち)。 在宅勤務も6月からどうなるか分からないし、ちょいちょい会社にいくことが増えそう。 これからの季節、…
ステイホームの間に少しでもキャンプ飯のラインナップを増やしたく、今回はゆるキャンでリンちゃんがやっていたスープパスタをやってみることに。 ネットで探したレシピをチラッと見つつ、めんどくさいので適当に制作。 うちはIHコンロなのでコッヘルとか使…
キャンプいきたい欲がすごい 緊急事態宣言も出まして、この先世界はどうなってしまうのでしょうか。 とにもかくにも、またキャンプにいける日を心待ちにしている今日この頃。 そういえば、1月に行ったキャンプの記録をしていなかったので書いておきます。 ま…
先日出かけた先で、たねほうずきのシェードをいつの間にか落としててひどく落胆しておりました。 シェードのみ販売していないか探しても、どうやら現在は販売終了している様子。 そんな中メルカリでも探してみたところ、純正ではないものの革製品を手作りし…
第1回米炊き実験 白米がなかったので玄米を炊いた。 結果:失敗 敗因は、米を水に浸ける時間が短すぎたことかな(15分くらいしか浸けてなかった) めっちゃ芯が残っていた。 お茶漬けにして無理矢理食べた。 第2回米炊き実験 今度は白米で。 結果:70点くらい…
安いから良いよねー と、酔った勢いでついにメスティンを買ってしまったので所感。 メスティンを使うには まず ・バリ取り ・シーズニング の作業が必要とのことだったが、それ以前に開封してから蓋を開けるのに5分くらい格闘した。 蓋がキツすぎてびくとも…
2017年11月以来、久しぶりに千葉県の森のまきばオートキャンプ場へ行ってきた。 今回は、友達と弟と3人でのキャンプ。 yossy713.hatenablog.com 初めてのバス移動。 横浜のYCATから木更津へ向かう。バス停まで迎えに来てもらいキャンプ場へ。 最小限の荷物に…
今は布団横の読書灯にたねほうずきを使用しているが、電池消費するのがもったいないので、やっぱりソーラーのランタンが欲しくなった。 ソーラーパフは前の家に置いてきたので、新しいのを買うことにした。 とは言え全く同じものを買うのもしゃくなので、今…
正確には、 弟が引っ越し祝いに買ってくれました(神か)。 家の近くのホームセンターの在庫処分で、amazonより3000円ほど安く売っているのを発見したとの事。 コールマン(Coleman) ワンポールテント エクスカーションティピ 210 1~2人用 2000031573 出版社/…
前の家ではIKEA のポエングを使ってましたが、あまりにデカイ。 POÄNG/ポエング シリーズ - IKEA 新居では持て余すし、そもそも座り心地もあまり好みではなかった(いまさら感) 今回の引越しを機に自分で持ち上げられない物は買わないことにしたので、携帯…
へこんでもいられないので、ソロキャンプに向けて計画を練っていきたい。 ・一人でも比較的立てやすいテントを買う ・煮炊きするものが必要 ・焚き火台も必要(軽いやつがいいな) ・電車でいけるキャンプ場を探す ・引っ越し(なるべく早く出て行けと言われ…
キャンプ道具ではないけど、キャンプに行くときに主に使っているので…。 自分はいつも、 ・ジッポオイル ・オイル注ぐやつ それぞれジップロック的な袋に入れて、あとは本体とまとめてさらに大きな袋に入れて持ち歩いている。 ここを炙るとあったかくなる。…
今年もハイパーオサレ。 誰だこの表紙の人。 今回気になったのはこちら。カセットコンロ。 HOME&CAMPバーナー ¥9980 収納サイズがコンパクトですごくいい。そしてオサレ。 もう一つはこれ。 ヘキサイーズ1 ¥39800 お値段もスノーピークにしてはそこまで高く…
数年前にモンベルのイベントでもらった米があったのを思い出したので食べてみた。 モンベル | オンラインショップ | 白ご飯 200g 開封時。 復路の内側に線が引いてあるので、わざわざ測って入れなくてよいので楽。 熱湯入れて15分後。匂いはふつーに米だ。…
我が家には複数の照明があるが、一番出番が多いのがこちら。2つ持っている。 solar puff(ソーラーパフ)ソーラー式エコライト solar puff ソーラーパフ ウォームライト PUFF-15WL 出版社/メーカー: solar puff(ソーラーパフ) 発売日: 2016/02/25 メディア: ス…
今週はキャンプしないので、目の保養にキャンプ道具を見に行った。 横浜駅近くのヨドバシカメラは、なぜかやたらとキャンプ用品が充実しているので、何も買わない時もついつい行ってしまう。 さっそく12/1発売のスノーピークの新作エルフィールドが展示され…
アメドMでキャンプをするときは ・ソリッドステーク30×20本 ・ジュラルミンペグ×20本 を持っていく。 今まではそれぞれ付属の袋にまとめて入れていたけど、とにかく本数の確認がしづらい。 「あれ、ペグ全部あるっけ?」となり、キャンプ場にペグを置き去り…
先日行ったふもとっぱらが寒かったので、ストーブを持っていってみた。 キャンプ場の記録はこちら。 yossy713.hatenablog.com 家でフツーに使っているコロナの灯油ストーブである。 コロナ 石油ストーブ 3.7L (木造6畳まで/コンクリート8畳まで) RXシリーズ …